iOS 10.3がリリースされました。
iOS 10.3には新機能が導入され、“iPhoneを探す”を使用してAirPodsの所在を確認したり、Siriを使用して支払いや配車サービスを利用したり、自動車メーカー製のAppと一緒に使用できるようになりました。
このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
中規模なアップデートとして、いくつかの新機能の追加と、複数件の脆弱性を修正したパッチとなっています。
以下の機能に新しい要素が追加されました。
ほかにも、マップやPodcastなどに細かな修正が入っているようです。
脆弱性の修正については、計84件となっています。
【セキュリティ ニュース】Apple、「iOS 10.3」をリリース - 84件の脆弱性を修正(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
さらには、構成プロファイルの上書きによってIPv6に対応できるようになったそうです。
iOS 10.3では構成プロファイルによりIPv6対応が可能に、IIJが発表 -INTERNET Watch
この設定自体はいままでもありましたが、分類が「キャリア設定」に含まれており、日本では回線を提供する3大キャリアでしか設定変更ができなかったみたいです。
実際のサービス提供にはMVNO事業者の、いわゆる「格安SIM」を使うユーザも増えてきており、MVNO事業者も独自のサービスなどを謳っています。
もうそろそろ枯渇が宣言されて長いIPv4ですが、いい加減IPv6にシフトする動きがいろんな業界で出てきており、この地味な変更もその一環でしょうか。