tips
int cnt = 0; cnt++; cnt = cnt + 1; 適当に書いた上記のようなコードですが、このときにcntを選択すると、同時に他の部分もハイライト強調されます。 こんな感じ。 int cnt = 0; cnt++; cnt = cnt + 1; このハイライトの色がデフォルトだと目立たなくて目が…
メインで使用しているノートPCにはSSD1台のみ設置しています。 自作デスクトップPCを使っていたころはパーティションを細かく分けて運用していましたが、今はまったく分けていません。論理的以上に物理的に壊れることの多いこと多いこと… のっけから横道に逸…
ASCII 文字以外の文字のチェック サイトのタイトルがストレートなので記事題に入れるのをためらってしまった。 以前、こんな記事を書きました。 JavaScriptで特殊文字を削除 「ゼロ幅スペース」と「垂直タブ」について触れており、一応、データ上は不正に当…
あらかじめショートカットを用意している場合などを除けば、コマンドプロンプトを開く主な方法といえば、cmdを実行することでしょうか。 この方法で開いた場合、コマンドプロンプトの初期位置はユーザフォルダになるかと思います。 C:\Users\ユーザ> cdコマ…
たまに必要になるので書いておきます。 Oracle SELECT table_name FROM user_tables; PostgreSQL SELECT relname FROM pg_stat_user_tables; MySQL SHOW tables; DB2 SELECT tabname FROM syscat.tables; SQL Server SELECT name FROM sys.objects WHERE typ…
JavaScriptで乱数を生成する場合、たいていはMath関数を使います。 具体的にはMath.random()という関数を使うことになります。 Math.random() // このままだと、0~1の間の少数がランダムで生成され、桁数も多くて扱いづらいです。 そこで、以下のように乱数…
PostgreSQL Exercises PostgreSQLはデータベースの中では比較的導入しやすい部類だと思いますが、それでもインストールするのは面倒です。 ちょっとした構文の確認だけならインストールするまでもなく、オンラインのサービスで試すことができます。 PostgreS…
せっかくなので書籍関連をもう1つ。 電子書籍のフォーマットとして策定された「epub」形式ですが、中身はimagesとtextというフォルダに格納された画像ファイルとhtmlファイルです。 サンプルファイルを入手したい場合は、以下のサイトなどで配布されているよ…
昨日、書籍検索APIについて少し調べたので記事を書きました。 書籍検索API どうやら、Google Books APIに関してはAPIKeyが無くても情報を取得できるようです。必須ではないみたいですね。 ということで、ISBNコードを入力して簡単な書籍情報を取得できるスク…
ずっと知りたかったけど、長いことわからなかったのでメモ。 例えば、.htmlと.jsのファイルから"hoge"という単語を縦断的(横断的?)に検索して抽出したい場合。 「検索する文字列」にhoge、「ファイルの種類」に*.html;*.jsと入力することで検索が可能。セミ…
汎用フレームワークなんかでは、よくインターフェースクラスが使われています。 EclipseのF3などのショートカットを使うと、他のクラスへ直接ジャンプすることができますが、インターフェースの場合は実装クラスを見たいのにインターフェースそのものにジャ…
Firefox 39でタブバーがちょっと変わったようです。たぶん。 具体的には、現在表示中のタブがよくわからなくなりました。使用している拡張機能との兼ね合いもあるので確証はありません。 3つのタブのうち、左端のGoogleを選択している状態なのですが、それが…
最近、Firefoxの動作が重く感じることが増えてきました。 いやもちろん、拡張機能をいろいろ動かしたりもしているので重くなることは理解しているのですが、ブログ開くだけで十数秒かかったりもするのは流石につらいです。 そのとき限りの対処法としては、ab…
URLといえばhttpやhttpsで始まるものが大半です。 ただ、中にはftpで始まったりするものも存在します。 前者はWebサーバにアクセスするのに対し、後者はFTPサーバにアクセスします。 FTPは「File Transfer Protocol」の略で、ファイル転送のための仕組みです…
メールソフト「Thunderbird」で複数のアカウントを使用しています。 左側にアカウント、右側上部にメール一覧、右側下部にメール本文を表示させているのですが、アカウントやフォルダの数が多いと左側にもスクロールバーが発生し、可読性が悪くなります。 今…
iOSのアプリはPC側のiTunesとiPhone・iPadのAppStoreからそれぞれインストールすることが可能です。 こまめに同期をとっていれば問題ありませんが、iTunesとiPhoneで認識しているアプリにズレがあると、場合によっては同期時に無い側に寄せられ消えてしまう…
<ul>タグというのがあります。↓のような箇条書きのリストです。 hoge fuga piyo ”Unordered List"ということで、順序のないリストを示します。 順序のあるリストの場合は<ol>を使います。"Ordered List"です。 hoge fuga piyo どちらも、<li>タグを使ってリストアップす</li></ol></ul>…
一昔前のWebサイトなどで「右クリック禁止」がありました。 方法自体は単純で、oncontextmenuというイベントでreturn falseなどを返してあげればよいです。 以下に実装してみます。四角い枠の中では右クリックが無効化され、コンテキストメニューが表示され…
Firefox 37と同じようなタイミングで拡張機能「Evernote Web Clipper」のバージョンも6.0になりました。 このバージョンアップに伴い、クリップ時のノートブックやタグは選択しやすくなったかもしれませんが、クリップされた記事のレイアウトが変わってしま…
インターネットに繋がらないとき、各ブラウザではその旨のメッセージ画面が表示されます。 GoogleChromeの場合はこんな感じです。 「インターネットに接続できません」という文言とともに、ティラノサウルスのような恐竜っぽいアイコンが表示されています。 …
WebDAVというプロトコルがあります。 簡単に説明すると、オンラインストレージをローカルのフォルダのように使える仕組みです。 DropboxやGoogleドライブなどのオンラインストレージを使う場合、ファイルのアップロード・ダウンロードには以下の方法がありま…
Firefoxのバージョン36がリリースされました。 それに伴い、検索バーの仕様が変更されています。 検索バー - Firefox の検索エンジンの追加、変更、管理 | Firefox ヘルプ UIの変更が入ったわりには良くなった点がいまひとつ分からず、個人的にはデフォルト…
Firefoxの右上(標準設定の場合)には、指定した検索エンジンで簡単にキーワード検索することができる「検索バー」が設置されています。 標準ではGoogleやYahoo! JAPANなどの代表的検索エンジンが選択可能ですが、「検索バーの管理…」でAdd-onのようにエンジン…
Googleドライブの容量を2GB増やせるキャンペーンが実施されています。 Googleのセキュリティー診断を受けて、Google Driveの2GB無料ストレージをもらおう - TechCrunch セキュリティ診断を受けて無料でGoogleドライブの容量2GBをゲットする方法 - GIGAZINE A…
関連:Outlook 2013でデフォルトをテキスト形式にする方法 プライベート用マシンではメーラにThunderbirdを使っています。 ほとんど受信オンリーではあるのですが、たまに送信もします。 送信メールのデフォルトをテキスト形式にする ThunderbirdでHTMLメー…
調べ物をしていて、とあるブログを読んでいたら「カーリーブラケット」という単語が登場しました。 なんのことだと思って検索してみたら、{}のことでした。プログラムでよく登場する括弧です。 ということで、括弧の読み方です。 () 括弧、丸括弧 「」 鍵括…
以下のようなフォルダ構成を作りたいです。 jp └ co └ hoge └ fuga └ piyo C:\jp\co\hoge\fuga\piyo 普通に作成しようとすると、最上位の「jp」フォルダから1つずつ作成する必要があります。 この複数階層のフォルダ群を1回でまるっと作成したいときがありま…
ALZipをインストールした際におまけで付いてきた機能だったと思いますが、これが思いのほか便利でした。 お仕事用PCでは、日々フォルダを作成して、作業フォルダとしてその日に作成・入手したファイルを放り込んでおきます。ちょっとした差分を見たり、万が…
新しくSurface 3を買った親戚がいたので設定をお手伝いしました。 ちなみにプロバイダはOCNです。 Surfaceでプロバイダメールを設定する Surfaceの標準メールアプリ Surfaceの標準メールアプリでは、最初に設定したMicrosoftアカウントのメールが登録されて…
仕事用のマシンではメーラにOutlook 2013を使っています。 普段はメールの送信も受信もテキスト形式をデフォルトにしていますが、マシン移行のたびにやり方を忘れるので備忘録として書いておきます。 送信メールのデフォルトをテキスト形式にする Outlook 20…